双子ママ研究者の研究・育児日誌

文系の女性研究者(特別研究員PD)のブログです。 出産して双子の女の子のママになりました♡育児と研究の両立に奮闘するなかで思ったことを書いていきます。

子どもの熱と研究者のスケジュール管理

保育園に行き始めのころはほとんど呼び出しがなかった子どもたち。しかし、先月くらいから呼び出し&休みのオンパレードです。そして、双子の場合、1人熱を出したらもれなく時間差でもう1人も熱を出します。先月も1週間、今月も1週間、ほとんど研究が進まない日が続きました。1人が3、4日で回復しても、もう1人いますので。。。

ちなみに今月は保育園の運動会がありましたが、運動会後は数日の間、0、1歳児クラスはほとんど誰も登園していませんでした。もう学級閉鎖レベルです。イベント後、子どもたちは思いっきり疲れるみたいです。うちの子たちは途中で熱が出て呼び出しされましたが、その日から数日は0歳児の出席率は0だったそうです。


子育てしていると、時々訳も分からないくらいハイになることがあります。

子どもたち、かわいいーー♡♡♡

とテンション上がったときは、なんというか根拠もない万能感があります。そんなとき、うっかり学会発表に複数応募してしまいました。9月から12月にかけて、月1のペースで学会発表。しかも今は科研費応募シーズン。そして、子育て研究者にピッタリの公募。加えて公開研究会の発表…。完全に子育て中の研究者だということを忘れてしまったスケジュールです。論文執筆が挟まれなかった分まだマシですが。もしあったら諦めていました。

でもでも、こんなときの子どもの熱は本当に本当に大変です。ギリギリの予定調節がバタバタと崩れて行き、何かにしわ寄せが絶対きます。子どもの体調が悪くなるだけでは済まず、自分自身も体調を壊すこともあります。ちなみに、先月は私も子どもから病気をもらい、手足口病なるものにかかって悲惨な目にあいました。

子育て中は、あらゆる締め切りを最低1週間前、できれば半月前に設定すべきです。そうしないと育児にひびきます。科研費応募はとりあえず終わらせ、公募もほとんど書き上げました。あとは、学会発表(ほぼ白紙)です。本当はこんなことすべきではありませんが、学会に優先順位をつけて取り組んでいるところです…。

そんなときこんなブログ書いている訳ですが…移動中のストレス発散です。

今回のスケジュール管理には大いに反省しつつ、完成度の低すぎる学会発表にならないようにギリギリまで粘ろうと思います…。