双子ママ研究者の研究・育児日誌

文系の女性研究者(特別研究員PD)のブログです。 出産して双子の女の子のママになりました♡育児と研究の両立に奮闘するなかで思ったことを書いていきます。

2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

夜泣きをしない双子の育て方

「そろそろ子どもがほしいなぁ」と言っていた頃、研究者で子育ての先輩の女性から、1冊の本をいただきました。 『カリスマ・ナニーが教える「カリスマナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座』 イギリスのナニー(赤ちゃん育てのプロ)が、長年の経…

双子妊娠、妊娠線対策

双子妊娠すると、気になるのが妊娠線!!! 私も妊娠中はかなり神経質になっていました。 ネットで「双子」「妊娠線」で検索すると、なんともビックリする妊娠線画像に遭遇します。妊娠線は赤ちゃんをお腹で育てた勲章です。でも、あの妊娠線ができることを…

特別研究員の保育園事情2

さて、前回のブログでも書いたように、学振の特別研究員は、学振と雇用関係がないため就労証明書が出ません。さらに、一般的にとっても変わっている仕事内容なので、周りに理解されにくいです。ということで、特別研究員の保活はややこしくなります。 妊娠中…

学振RPD申請に向けて…

学振特別研究員の保育園申請について書こうと思っていましたが、今はその余力がありません… というのも、妊娠・出産のため研究を3ヶ月以上中断した人が申請資格を持つ、学振RPD(Restart Postdoctoral Fellow)の申請へ向けて研究計画書を作成中だからです。…

特別研究員の保育園事情1

「保育園落ちた日本死ね!!!」ブログが大きく取り上げられている昨今。 保育園に「落ちた」女性が、「どうすんだよ会社やめなくちゃならねーだろ」と、日本の政策に怒りをあらわにされています。 待機児童、さらに入所保留児童(特定の保育所へ入所できず…

学振制度を利用しての妊娠・出産

この時期になると研究者たちが、ある書類を書くためにバタバタ、そわそわ。 そう、4月といえば、日本学術振興会の特別研究員への申請書類を書いている時期ですね。 学振に「当たる」と、大学院生をしながら給与や研究費(科研費)がもらえたり、大学院を出…

女性研究者の妊娠・出産・育児

昨年、双子を妊娠・出産しました!! あまりのかわいさにやられっぱなしです! 私は文系の女性研究者なのですが、この業界では妊娠・出産をしても研究を続ける!!ということに大きな壁があります。 幼い頃から、いつか自分の子どもに出会うことが夢でした。…